fc2ブログ

横浜にあるBODY PIERCINGスタジオ 3G elementのスタッフ日記

そんなアナタへ

こんにちわ、高橋です。


新社会人達が生まれてくる昨今。
愛するピアスとおさらばしなければならない方もいらっしゃる事でしょう・・

大人になるってそういう事ですからね。
こんな高橋でも経験した事あります。えぇ、はい。

そんな中、全部外せとまでいかず、目立たなければOK!という方もいらっしゃるのではないでしょうか
お勤め先の環境だけでなく、ちょっと暫くピアスを隠さなければいけない状態になってしまった・・でもホールは
完治している状態ではないので暫く外すなんて言語道断!、どうしよう!?
・・・そんな状態に陥ってしまった方にお勧めなジュエリーをご紹介させて頂きます。


まずは耳や顔のピアスに装着出来るもの達。

DSC02324_convert_20120317174253.jpg
手前のクリアーなガラスのジュエリー見えますかねー?(>_<)

奥の肌色のプラグは、KAOS SOFTWEARのハイダープラグというもの。
生体移植にも使用される最高品質のシリコンを使用しています。
10Ga~1"までサイズがありますので、ラージホールを目立たなくさせたい方にお勧めです。

手前の透明なジュエリー達は、GORILLA GLASSの様々な形のリテイナー。
低アレルギー性の安心なガラス素材で、オートクレーブでの滅菌が可能となっていますので、
ファーストピアスとしてや、拡張中の完成していないホールにも安心して使用する事が出来ます。

上記のガラスやシリコンの素材は、金属のピアスとして反応しないので、健康診断や入院の際にも活躍してくれます。
病院の検査などでお困りの場合は、状態を見せて頂いて用途に応じたものを準備しますので
まずはご相談頂ければと思います^^


そして最近多い、舌へのピアッシング。
目立たなくさせたい・・というご要望が多々ありますが、舌にガラスのリテイナーは適しておらず。。
3G elementで考えたのは、銀色のボールだから目立つんだ、同系色のジュエリーなら目立たないんじゃ・・!です。

選ばれたのは、ANATOMETALの可愛いピンク色
チタン製カラーのフクシアのボールとM&Msです!

DSC02314_convert_20120317185304.jpg

M&Ms・・覚えていますか?http://3gelement.blog.fc2.com/blog-entry-48.html以前の記事で紹介させて頂いた
円盤型で、ボールでストレスを感じていた方がこれに変えたらストレスフリー!になれる凄いヤツ。

まずは以前のカネゴン高橋の装着画像とで比較してみましょう。

DSC_0946_convert_20120120151735.jpg
サージカルステンレス 銀色

DSC_1264_convert_20120317191018.jpg
チタン製 フクシア


DSC_1265_convert_20120317191206.jpg
口内に入ってると馴染むかな。。


DSC_1246_convert_20120317191411.jpg
高さがあるボールでも口内だとこんな見え方です


・・結果!
フクシアのM&Msの小さいサイズが一番目立たない!です。

口内の隠し方はこんな感じが今のところベストですね~(>_<)
フクシアのネジ式ボールとM&Msは通常在庫しておりますので、お困りの方はご相談下さいませ!



最後はカネゴン連発にてご紹介させて頂いた、隠したい!シリーズ。
ご自分で弄り過ぎて状態を悪くさせてしまう前に、まずは適したものはないかとご相談下さいね^^
泣く泣く外さなければいけない状況もあると思いますが・・一番良いベストで出来る事を一緒に考えましょう!

ピアスへの愛は皆様一緒なのを分かっている高橋なのでした・・!


そして最後に。
mixiページというものを作成致しました^^
mixiに入られていない外部の方も覗けるコンテンツです。
3G elementで検索すればどの方でも発見出来ちゃいます。
スタジオの最新情報やジュエリーの紹介等・・情報を得やすいページにしていきますので、
是非ご覧になられて下さいませm(__)m

http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=230641

こちらから



それではっm(__)m



大宮ピアススタジオ 3G element
スポンサーサイト



 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-06 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly

Categories